2025年7月24日現在、伝説レイドバトルにルナアーラが登場中ですが、
「ボールが手前ばかりに落ちる」
「距離が遠すぎて当たらない」
といった投稿がSNSで目立っていますよね。
-
なぜルナアーラにはどんな投げ方でもボールが命中しないのか?
-
カイオーガでは問題なく当てられるのに、ルナアーラだけ外れてしまう理由は何なのか?
この記事では、ルナアーラへのボール投げがうまくいかないときに確認すべきポイントや、成功率を上げるためのコツを詳しく解説します。
ルナアーラ戦で「ボールが届かない!」との報告が続出
2025年7月24日現在、ポケモンGOでは7月22日10:00~7月28日10:00までの期間限定で伝説レイド「ルナアーラ」が開催中です。
しかしSNS上には、「どれだけ投げても手前に落ちる」「距離が遠すぎてまったく当たらない」といった声が相次いでいます。
国内トレーナーの声(一例)
-
「思っていたより遠くて、ボールが全然届かなかった…」
-
「ゲットチャレンジで『本当に当たってる?』って不安になる瞬間があった」
-
「久しぶりにここまで遠距離相手にビビったよ」
これらの投稿からは、「距離感がつかめない」「サークル内に入っても手前に落ちる」といった不満が多く、捕獲チャンスを逃してしまうケースも少なくないようです。
海外フォーラムの報告(Redditより)
“14投中8投ミス。急に下手になったのか、それともルナアーラが意味不明に遠いのか。タイミングを合わせても当たるときと連続ミスのときがあって、最初の挑戦はめっちゃへこんだ。”
このように、国内外で共通して「ルナアーラが遠すぎてボールが当たらない」という問題が浮上しています。
以降では、ボールが命中しないときに確認すべき設定や、成功率を上げるための投げ方のコツなどを詳しく解説していきます。
ルナアーラ戦でボールが当たらないときに試したい2つの設定
ポケモンGOの「ルナアーラ 伝説レイドバトル」(7月22日10:00~7月28日10:00)で、「投げてもすべて手前に落ちる」「想像以上に距離がある」という声が国内外のSNSやRedditで多数上がっています。
そんななか、多くのトレーナーが「これを変えたら当たりやすくなった!」と報告しているのが、以下の2つの機能です。
-
ネイティブリフレッシュレートをオンにする
-
ARモードを利用する
1. ネイティブリフレッシュレートをオンにする
スマホ画面の更新頻度(フレームレート)を最大限に引き出し、タッチ操作と表示のズレを抑えることで、ボール投げのタイミングがつかみやすくなります。
-
導入後の感想例
-
「設定を切り替えたら、一投目からまともに当たるようになった」
-
「最初はミスが続いたけど、有効化したらほとんど命中」(笑)
-
「端末によって差はあるけど、リフレッシュレートオンで安定感アップ」
-
-
設定手順
-
アプリ内の[設定]を開く
-
「高度な設定」をタップ
-
「ネイティブリフレッシュレート」にチェックを入れる
-
注意: バッテリー消費がやや増える場合がありますが、投球精度向上に有効です。
2. ARモードを使ってみる
カメラ越しにポケモンを表示するため、距離感が把握しやすく、狙いどころが安定します。
-
利用者の声
-
「AR表示だとルナアーラの位置がわかりやすく、一発も外さなかった」
-
「画面下部に来たタイミングで投げると、ほぼ100%命中」
-
「ARオン/オフ両方試したけど、オンのほうが断然楽だった」
-
-
有効化の手順
-
アプリ内メニューから[設定]を開く
-
「AR」を選択
-
AR機能をオンに切り替える
-
-
ARモードが使えない場合のチェックポイント
-
カメラ許可の確認
-
iOS:[設定]→[Pokémon GO]→[カメラ]を許可
-
Android:[設定]→[アプリ]→[Pokémon GO]→[権限]→[カメラ]を許可
-
-
ARCoreのインストール(Android 7.0以上)
-
Google Play ストアで「ARCore」をダウンロード
-
-
対応iOS機種
-
iPhone 6s以降、かつiOS 11以降が必要
-
-
以上の2つを試せば、ルナアーラへの投球が安定する可能性が高まります。
端末の性能や設定によって効果に差が出る場合もありますが、まずはこの2つを切り替えて、快適なレイドバトルをお楽しみください。
まとめ
ルナアーラ戦でボールが当たらないときは、この記事で紹介した設定変更をぜひお試しください。
ちょっとした工夫で、捕獲率が大きく向上することもあります。