再利用可能!ペットボトルを使った古油の保管術と適切な交換タイミング

広告

生活の知恵

料理で出た使い済みの油は皆さんどうされていますか?

多くの人が「使用後すぐに廃棄する」とおっしゃるかもしれません。私自身も以前はそうでした。

ですが実はこれ、少しもったいないと思いませんか?

場合によってはもう一度利用できる可能性もあるしそれを試してみたいと思うこともあります!

しかしオイルポットを持っていなかったり、家に不要なものを増やしたくなかったりすることもあるでしょう。

そんな時は手元にある500mlのペットボトルで代用することができます。

ペットボトルなら誰でも簡単に入手できますし使い方も簡単です。

使った油の不純物を取り除き冷暗所で保管することが大切です。

ここではペットボトルを使用した油の保管方法や、注意すべきポイントを詳しくご紹介します。

油を賢く再利用して節約にも役立てましょう!もちろんオイルポットを使う方法も便利でおすすめです。

 

簡単再活用!ペットボトルで揚げ油を上手に保存

使える揚げ油を捨てるのはもったいないですよね。オイルポットがなくても大丈夫です。

キッチンに余ったペットボトルがあればそれを利用して油を保存できます。

ペットボトルを使えば、手軽に油を管理できるんですよー。

こちらでその方法を具体的にご紹介します。

 

ペットボトルで油を保存する準備

ペットボトルで油を保存するために必要なものは以下の通りです。

  • 500mlのペットボトル
  • 油こし器(茶こしやじょうごでも可)
  • 油こし紙(コーヒーフィルターやキッチンペーパーでもOK)

これらはすべて家庭にあるもので簡単に用意できます。

 

ペットボトルでの油の保存手順

揚げ物の後の油は以下の手順でペットボトルに保存しましょう。

  1. 油を冷ます
  2. 油こし器に油こし紙をセットして油を濾す
  3. ペットボトルに入れる
  4. 冷暗所で保管

各ステップを一つずつ詳しく説明します。

 

 <1. 油の粗熱をとる>

揚げ物が終わったらまず油の粗熱を取りましょう。

ペットボトルは熱に敏感なので油はしっかりと冷まさないといけません。

市販のペットボトルは通常、耐熱温度が約85℃までとなっています。

油が人肌程度に冷めたらペットボトルに移すのが適切です。油が冷えすぎると粘性が増し扱いにくくなります。だから人肌程度の温度が最も扱いやすいです。

油が冷める間に大きな揚げカスを取り除くと、次の濾過作業がスムーズに行えますよー!

 

<2. 油を濾す際の方法>

油が適切な温度まで冷めたら次は油こし器を用いて不純物を除去します。

茶こし、コーヒードリッパー、またはじょうごが便利ですよー。

特にじょうごを使用すると、ペットボトルの口に直接合わせてスムーズに油を濾すことができます。

もし家にじょうごがなければ、代用品としてペットボトルを使う方法もあります。

ペットボトルの上部を切り取り逆さにしてコーヒーフィルターをセットすると、簡易的な油こし器が完成します。

ペットボトルの口同士をしっかり合わせゆっくりと油を注ぐことで、油カスの混入を防ぎながら綺麗に移し替えられます。

油こし紙は100円ショップで購入できるものや、キッチンペーパー、コーヒーフィルターが使えます。

もし手持ちのものがない場合は驚くかもしれませんが、ティッシュペーパーで一時的に代用することも可能です。

 

 <3. ペットボトルへの移し替え>

油を濾し終わったら準備したペットボトルに入れます。

 

<4. 保管方法>

ペットボトルに油を移した後は室温でしっかりと冷まし、その後冷暗所に保管します。

冷蔵庫での保管は必要ありませんが油を長持ちさせたい場合は、ペットボトルをアルミ箔で包むと光を遮断し酸化を防ぐ助けとなります!

 

揚げ油の冷蔵保存は必要?効果的な保存方法を解説

冷蔵庫で油を保存することは必須ではありませんが一定のメリットは存在します。

 

冷蔵庫での油保存は本当に必要?

冷蔵庫での保存は油の酸化を遅らせ保存期間を延ばす効果がありますが、油が冷えすぎると白く濁ることがあり使用時に不便を感じることがあります。

もし油が固まってしまった場合、温めることで元の状態に戻すことができますので大きな問題にはなりません。

冷蔵庫での保存が一切悪いわけではないですが普段は冷暗所での保存が推奨されます。

特に、キッチンの熱や湿気の多い場所は避けるようにしましょう!

 

油を新鮮に保つ保存のコツ

油を長持ちさせるためには劣化の大きな要因である「空気(酸素)」と「光」から守ることが重要です。

これらに長時間さらされると油は酸化が進み、使い心地が悪くなることがあります。

使用済みの油をペットボトルなどの容器に保存する場合は次の点に注意してください。

  • 容器の蓋をしっかりと閉めること
  • 透明な容器を使用する場合は、アルミ箔で容器を覆い、光を遮断すること

これにより、油が新鮮な状態で長く保たれるようになります。

 

再利用した油の保管期限と安全な処分方法を解説!

ペットボトルを利用して油を再利用する方法を紹介しましたが、油をいつまで使い続けるべきかは重要なポイントです。

結論から言うと使用回数は2~4回、保管期間は最大で2~3週間が適切です。

使用済みの油は時間が経つにつれて劣化し健康に悪影響を与える可能性があるため、定期的な品質チェックと適時の交換が必要です。

 

使用済み油の適切な使用期限と交換時期

使用済みの油は使用回数が2~4回、または保管期間が2~3週間を目安に考えましょう。

油は保管しているだけで少しずつ劣化していきます。

たとえ1回しか使用していなくても、2~3週間を超える長期間の保管は避けるべきです。

また、使う食材や料理方法によっても油の劣化速度が変わります。

 

油の劣化を判断する方法

ペットボトルで保存している油がまだ使えるかどうかを知るために、以下の劣化の兆候に注意しましょう。

  • 油の色が明らかに濃くなる
  • 使用時に泡が多く発生する
  • 独特の不快な臭いがする
  • 加熱すると煙が多く出る
  • 冷めた時に粘り気が増す

これらのサインが見られたら油を新しく交換する時が来ています。

健康を守るためにも、これらの兆候を見逃さないでくださいね!

 

使用済み油の処分方法

使用済みの油をどう処分すれば良いか迷うこともありますが、一般的には燃えるゴミとして処分するのが推奨されています。

以下の方法で処分することができます。

  • 牛乳パックに入れて燃えるゴミとして出す
  • 新聞紙で包んだり詰めたりして袋に入れ、燃えるゴミとして出す
  • 油固形剤を使用して固めてから、燃えるゴミとして出す

これらの方法は地域によって異なることがありますので、住んでいる地域の自治体の規則を確認してください。

またスーパーや特定の回収所で廃食油を回収している場合もありますので、そちらの利用も検討してみてください。

 

揚げ油の上手な再利用と保存方法まとめ

ペットボトルを使って油を保存する方法は揚げカスなどの不純物をしっかり濾すことから始まります。

保存した油は光や空気(酸素)から守るために冷暗所に置くと良いですし、冷蔵庫での保管は必要ありません。

一般的に油の再利用は2〜4回が限度で、保管期間は最大で2〜3週間です。

油が使えるかどうかは色が濃くなる、泡が出る、変な臭いがする、加熱時に煙が多くなる、冷えると粘り気が出るなどの変化で判断できます。

使用した油はペットボトルに入れて保管し、必要に応じて再度利用可能です。

再利用の回数は使用する食材や調理法によって変わるため、油の状態を定期的にチェックすることが重要です。

ペットボトルだけでなく牛乳パックを使用する方法もあります。

これら日常的に手に入るものを活用することで無駄を減らし、経済的な負担も軽減できます。

日々の生活にちょっとした工夫を加えることで、楽しく効率的に過ごしましょう!

タイトルとURLをコピーしました